Garigaraseru

◎お芝居と食べ物のきろく◎

マイ・ラスト・ソング~久世さんが残してくれた歌~@Billboard Live 東京

f:id:accomplice6186:20180416005658j:image

ふわふわ、ゆらゆらして気持ちの良い公演。

 

このふわふわとゆらゆらの理由が、わたしの中で今日やっと見えた気がした。

 

久世光彦さんが愛した数々の曲を、小泉今日子さんの朗読と浜田真理子さんの歌で、届け、伝える『マイ・ラスト・ソング』。

2008年、世田谷パブリックシアターではじまったこの公演は、久世さんや浜田さんに縁のある土地や、然るべき人に呼んだいただければどこででもやりますよ?なスタイルで各地で公演を重ね、今年で10年目を迎える。

私が初めてこの公演に足を運んだのが、2016年の三越劇場での上演。

おそらく小泉さんが読む久世さんのエッセイや、浜田さんが歌う曲を毎回変えつつ、今までやってきたのだと思う。

ちなみに今回は3月にBillboard(東京・大阪)で公演したのち、少し間を空けて4月にBillboard東京での追加公演が決まり、私は3月に1度、そして千穐楽となる4月15日の夜公演と2度、今回の『マイ・ラスト・ソング』を楽しんだ。

 

で、ふわふわとゆらゆらの理由。

 

浜田さんって、割と若い時期に大切な人を亡くしていたり、そういう経験がある方……か、な?

 

浜田さんの歌声は、狭間に響く歌声だと感じた。

生と死の間であったり、嬉しいのに悲しい時とか、間(あわい)に響く歌。

糸井重里さんがキョンキョンについて何かで語った時、「間(あわい)の人」と評していたことがあったと思うのだけれど、それに通じる形で、浜田さんの歌に関しても、やはり「間」と書いて「あわい」を感じる。だから小泉さんと共鳴するんじゃないだろうか。

 

哀しいだけが全てではない。

あえてカラッとした明るさも込めた優しい鎮魂歌。

「死者」に向けて歌われる歌のように感じられた。

 

それが久世さんに向けた、この『マイ・ラスト・ソング』という公演だからなのか、浜田さんがもともと持っておられるパーソナリティなのかは実際のところわからないのだけれど、なんとなく今日歌を聴いていた限りだと、後者のように思えた。

小泉さんもわりといつも「死」というものをそう遠いものではなく感じている人というか、らしい距離感を保っているなと感じる人。

 

 

その浜田さんの生と死の間に響く歌と、小泉さんの今は亡き久世さんへの想い…… 二人の意識が、実態のない、人の目には見えない狭間、あわい…に向けらている。

 

イメージされるのが、深い海の底、とか子宮の中、とかなんだかそういう場所。

子宮の中とかそんなん知らんけど、でも水があって、静かで、ひっそりしてて、ちょっとあったかくて、優しい空間。

 

だから、ふわふわ、ゆらゆら、する。

 

 

1階席ではなく上の階から見ていたせいもあるのだろうか。二人の気持ちが、何もない、ちょっと上の方の空間に向いている気がした。

私もやはり死んでしまった人を思うとき、下を向かず、上を、空を見る。

 

浜田さんと小泉さんの、間(あわい)、を思う気持ちが優しく手を取り合うのを、しっとりと眺めるようなオトナな公演。心地の良い贅沢をさせていただきました。

 

 

ーーーーーーーーーー

 

にしても、Billboardに行って、お酒飲みながらライブを観ていると「大人になったなぁぁぁ」とめっちゃくちゃ思う(笑)

 

六本木、ミッドタウン、お酒、食事、音楽、夜景

 

おぉうっ、そうか、そうか。

 

私は音楽系のなにかのファンではないので、初めてビルボードに行ったのも小泉さんがゲストで歌うからで、その後、KERAさんがライブするからってそれでまた一人で行って、3月のマイラストソングは友だちと1階席で、この日はまた1人。

音楽を楽しむためというより、誰か目当てで訪れて、一緒に音楽も楽しませてもらってる。

 

お腹鳴ったらイヤだったので、ホットサンド頼んで食べた。

f:id:accomplice6186:20180416120507j:image

▲具はキノコとベーコン

 

これ結構ボリューミーで、わたしがイヤなもの一切入ってなくて、おいしかった。特別ではないけど普通においしいヤツ。また食べよ。

 

 

1階席なんかだと特に、音楽と食事。

 

文化と文化の交差っていうか、大人にならなきゃ味わえない遊びの場だと思う。。。のは、私の普段がこういう場所とかけ離れてるからかもしれないけど…!

 

ま、スニーカーとかでなく、ヒール履いて、好きな服着て出掛けたいと思えるところがあるのもいいな〜

 

小泉さんキッカケがなければ、私は足を踏み入れなかった所だと思うので、そういう意味でも小泉さんにちょっと感謝。

 

良い時間をありがとうございました。

 

(小泉さん自身の歌も、ビルボードで聴きたいなあ〜〜)